o3mitsuo’s blog

温泉好きな大食いのオッサン、ようやく勉強を始めます。

最近辿り着いた考え、繰り返しのアウトプット

こんにちは。

ミツオです。

 

久々の投稿になります。

 

最近辿り着いた考え。

それは公式を覚える際、その公式を理解するよりも

ただひたすらに何度も書き写すことを繰り返す方が覚えやすいのではないか、

という考えです。

 

去年2020年。

自分の欠点を直そうと読書を始めました。

取り合えず、アウトプットに関する本から読み始めようと思いました。

 

「喉元に来てるけど、どうしても思い出せない」

 

そういうことを何度も繰り返しているので、

何かヒントを得なければ!と。

 

そうしていくつか読み比べると、共通する・重複する点がいくつか見えてくるものです。

 

その中で特に気になったのは

・手や体を動かすと覚えやすい(意味だけだと覚えにくい)。

・連想、紐づけをすると記憶が定着しやすい。

・3日を過ぎるとほとんどの記憶を忘れる。(エビングハウス忘却曲線

 

の3点です。

これを更に1文にまとめると、

「覚えたい内容は、関連する物事と並行・紐づけして3日以内に繰り返して書き出す」

 

となります。

例えると、

理想気体の状態方程式  pV=nRT を覚えるには、

・ボイル・シャルルの法則

ヘンリーの法則

・ドルトンの分圧の法則

 

等、類似する法則の公式を繰り返し書き写すのが手っ取り早いということです。

 

これらの公式には気圧が全てに含まれています。

よって、どれか1つの公式を理解するよりも、

共通している単位から紐づけて書き連ねると良い、という考えです。

 

単位が同じなら意味もほとんど同じで、

何度も書き写すと、身体で覚えることになるので、

テストとかで、どうしても分からない、となったとき

取り合えずそれっぽい公式を書き出せば何かしらのヒントになるかも、です。

 

 

最近の勉強

こんにちは。

ミツオです。

 

最近始めた公害防止管理者(大気)の勉強ですが、

ほとんど進みませんでした。

 

学生時代にほとんど学ばなかった言葉が多いので、

必死に過去問及び解説を書き写しています。

 

やっかいなのは、大気での機器類の名称と構造。

全くと言っていいほど見たこともない機器類なので、

解説文とイラストを読むだけでも大変です。

学生時代の電子辞書を偶然発見し、これを使いながら

読んでいますが、中々進まず。

 

一方、作業環境測定士(二種・共通科目)の方は

大体解けるようになりました。

公式の過去問に4週目に入ったのですが、

およそ65~85[%]の正解率で、この調子なら筆記試験は

合格できそうです。

学生時代の恩師に、「どうしてもこの計算問題が解けません!」と

恥を捨て泣きついたところ、翌日には解説をメールで送ってくださいました。

ありがとうございます!!

 

第一種衛生管理者の勉強は最近サボってるので、

作業環境測定士の勉強は一旦置いておいて

衛生管理者の勉強を再開しようかな。

 

受験時期としては、

公害防止管理者 → 第一種衛生管理者作業環境測定士(二種)

なので、これがそのまま勉強の優先順位になりますね。

本日のお勉強(6/1月)

こんにちは。

ミツオです。

 

本日はあまり勉強しませんでした。

公害防止管理者で、昨日やった問題に再チャレンジして終わりです。

 

解説を音読するだけでも学習効果があるらしいので、

どんなに疲れても時間がなくても、

2~3問は解いてみようと思います。

本日のお勉強(5/31土)

本日のお勉強内容

 

 

・作業環境測定士共通科目(平成25年2月)

公害防止管理者(令和元年公害総論、大気概論)

 

公害防止管理管理者の問題、難しいです。

日頃の勉強不足を痛感します・・・。

 

軽くはないのですが、仕事終わりの帰宅後の読書、

という感じで勉強できればいいかな~、と

気楽に考えていましたが、甘かった。

 

計算問題がまったく解けません。

 

解説もただ読んだだけでは理解できないので、

解説を丸々書き写して、なんとか読める様になりましたが、

寝る頃には解き方すらも忘れていそうです。

 

頑張って、自分!

繰り返しの勉強

pv=nRT

 

多くの高校生ならご存じと思われるこの理想気体の状態方程式

遊びで年を重ねて何年も経ち、今後の人生の為に資格を取りたいと思い、

学生時代の化学の復習の為にとった危険物取扱者

その中で登場する方程式がコレです。

ボイル=シャルルの法則を発展させたこの式は、

化学から離れて久しい人にもとても力になってくれると思います。

ご挨拶

初めましてとこんにちは。

ミツオです。

 

勉強不足を日々感じているオッサンのブログです。

いい歳になった最近、ようやく読書に目覚め、

「とにかくアウトプットを実行・継続してね」という

内容の本を読みました。

アウトプットはブログが最も手軽な手段の1つと書かれていたので、

先人の成功者に倣って私も始めてみました。

 

初めてのブログで読みにくい内容が多いかもしれませんが、

これから日々記事を投稿して鍛えて参ります。